Skip to content
  • ホーム
  • Contact
  • Life&Trip
  • Profile
  • 講演依頼について
  • 講演感想

アラブかアフリカ、時々日本。

〜国際協力夫婦の「遠距離でもHappy Life」〜

  • ホーム
  • アラ夫とアフ妻
    • 夫のシリア支援団体 Piece of Syria
    • Contact
  • 生き方と考え方
    • 国際協力
      Piece of SyriaやJICA、青年海外協力隊などについての2人の考え方について
  • 遠距離や近距離の新婚生活と旅
    旅と生活について。 ガーナ生活、シリア生活、東京生活、大阪生活、UAE生活、そして旅の話。
  • メディアなど実績

投稿者: へむり。

1981年 大阪生まれ大阪育ち。でも、よく関空で止められる。好きなものはシリアと妻。 「世界を幸せにしたい」と、小学校の卒業文集の夢に書いた人見知りの少年時代を経て、商社に勤務するも1年半で退社。 フィリピンでNGOインターンを経て、中東シリアで青年海外協力隊として2年間活動。 シリアでの戦争が他人事に思えず、シリアの人たちが住む中東・欧州を訪れて、難民となったシリア人や支援団体からインタビュー。シリア支援団体Piece of Syriaを立ち上げる。 協力隊から帰って来た彼女と結婚後、すぐに日本企業のUAE駐在員として働き始めて、絶賛別居中。

シリアで出逢った教師の半生。

Posted on 2015-07-012017-07-29 by へむり。
思い出話、というのは美化されるものなのかもしれない。 「あの頃はよかった」「俺の若い頃は」と。 しかし、男は巻 […]... Read More

いつも、ご馳走できますように。

Posted on 2015-06-272017-07-29 by へむり。
アラビア語で「ダーイミ」は「Always(いつも)」という意味だ。 シリアで、友人の家に行くと、ご飯とパジャマ […]... Read More

当たり前ってなんだろう?

Posted on 2015-06-272017-07-29 by へむり。
「今日は、良い天気だぞ」 満足そうな笑みを浮かべて、シリアの村の父ちゃんが僕に言ってきた。 どれどれ、と扉を開 […]... Read More

無くしたものが届く国

Posted on 2015-06-272017-07-29 by へむり。
「今から届けさせるわ。」 電話の主は、今朝まで泊まっていたホテルの従業員。 世界遺産のあるパルミラの宿に、僕は […]... Read More

英語が嫌いだった僕が、英語とアラビア語を話せるようになった4つの語学習得のコツ

Posted on 2015-06-272017-07-29 by へむり。
英語が話せるというと、「良いなぁ」と言われるんですが、 僕が学校教育で、最も苦手だったのが英語でした。 &nb […]... Read More
  • 10 of 10
  • « 前へ
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
Load More...
Follow on Instagram

最近の投稿

  • イベントを記事にしていただきました
  • シリアの人たちに関わる僕が 「内戦」「難民が」 という言葉を 使いたくない理由
  • 【Piece of Syria イベントご案内】
  • クラウドファンディングに挑戦!〜シリアの子ども達へ希望を、教育を〜
  • 「アイデアを聞いても意味がない」と難民支援団体の人が言ったけど

カテゴリー

  • ideas
  • Life&Trip
  • UAE
  • アクセスの多い記事
  • アフリカ
  • アプリ・道具
  • イベント
  • ガーナ
  • シリア
  • 出逢い
  • 国際協力
  • 大阪生活
  • 実績
  • 本紹介
  • 東京生活
  • 語学

シリア支援団体 Piece of Syria(夫のNGO)

https://www.youtube.com/watch?v=_dPA3bPs_nw&vl=en

Share It

Theme Designed by Rohit Tripathi. © 2016 Takayuki Nakano. All Rights Reserved.